レンタル用品
車椅子
【自走式車いす】利用者本人が自ら車輪を回して操作する車いす。介護状況に合わせて介助用としても利用することができます。

商品名:ネクストコア・マルチ 自走式 NEXT-31B
金額:左記の商品以外にも
290~750単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
肘掛部の跳ね上げと、フットサポートのスイングイン+アウトで安全で負担の少ない移乗をサポート。
【介助式車いす】介助者が後ろから押して操作する車いす。自ら操作できない方の介護に適した車いすです。

商品名:ネクストコア 介助式 NEXT-21B
金額:左記の商品以外にも
290~750単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
スリムで超軽量、左右独立タイプの背張り調整。
【電動車いす】手元操作部のコントローラーで操作して移動する車いす。まだ介護は必要ないけど、長距離移動がつらい方におすすめです。

商品名:WHILL モデルAK
金額:左記の商品以外にも
1400~5000単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
高機能な機能と美しいデザインの融合。
シンプルで機能的かつスタイリッシュな移動手段です。
【リクライニング】背もたれの角度を調整できる車いす。長時間座位が保持できない方の介護に適した車いすです。

商品名:マイチルト・コンパクト3D MH-CR3DF2
金額:左記の商品以外にも
800~1500単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
コンパクトなティルティングリクライニング車いす。
3Dスリングシートで立体的な調整が可能です。
車椅子付属品
【車いす用クッション】床ずれを防止するために、クッションを利用して座位を保持します。

商品名:アウルREHAレギュラー OWL21-BK-1
金額:左記の商品以外にも
100~700単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
体圧分散性と薄さ、足つき性を求める方向け。
特に姿勢が崩れず座れる方向けの標準タイプ。
特殊寝台
【1モーターベッド】ボタン操作で高さ調節ができるタイプ、またはボタン操作で背上げ調節ができるタイプの2種類があります。

商品名:楽匠Z 1モーション 木製ボード
金額:左記の商品以外にも
600~800単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
背上げ機能で、身体が動かしやすくなります。
【2モーターベッド】ボタン操作で背上げ・高さ調節が、個別にできます。

商品名:楽匠Z 2モーション 木製ボード
金額:左記の商品以外にも
600~900単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
膝を少し曲げて足を下げた姿勢。新しい背上げ機能で、身体が動かしやすくなります。
【3モーターベッド】ボタン操作で背上げ・膝上げ・高さ調節が、個別にできます。
体位変換等に際して、介護者への負担が少なく、細かな調整が可能なベッドです。長い時間ベッドで過ごす方、寝たきりの方に向いています。

商品名:楽匠Z 3モーション 木製ボード
金額:左記の商品以外にも
800~1300単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
膝を少し曲げて足を下げた姿勢。新しい背上げ機能で、身体が動かしやすくなります。
膝角度調整か行えます。
特殊寝台付属品
【サイドレール】ベッドからの転落防止や、寝具(布団・シーツ等)が落ちることを防ぐための用具です。

商品名:ベッドサイドレール KS-161Q
金額:左記の商品以外にも
24~100単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
ベッドからの転落や寝具の落下防止に。
【マットレス】マットレスは身体を長時間支える用具です。ご利用者の状態に合った商品を選ぶことが重要です。一般用マットレス、体圧分散マットレスの大きく二つの種類に分けられます。

商品名:ストレッチフィットマトレス KE-7891TQ
金額:左記の商品以外にも
200~300単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
マットレスが伸びる独自のストレッチシステム採用。ウレタンフォーム層を加え優れたマットレスです。
【ベッド用手すり】ベッドからの立ち上がり・起き上がり、車いすへの移乗を助ける用具です。

商品名:スイングアーム介助バー KS-098A
金額:左記の商品以外にも
100~200単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
ベッド周りの動作をより安全にサポートします。
【テーブル】サイドレールにかけて使用するテーブルです。ベッド上での読書・食事等を楽にします。

商品名:ベッドサイドテーブル
金額:左記の商品以外にも
150~400単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
ベッド上で食事や読書などに便利です。
【スライディングボード】車イスからベットや車などへの移乗の際に使用する介護用具です。

商品名:イージーグライド
金額:100単位(1割負担の場合)
座ったままベッドから車いすへ移乗できます。
床ずれ防止用具
【エアーマットレス】電動エアーマットレスによって膨張・収縮し、寝ている方の体圧を分散し、床ずれを防止。

商品名:スモールチェンジラグーナ CR-703
金額:左記の商品以外にも
600~1000単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
安心・安全のスモールチェンジ(体位変換)機能を搭載。
【ウレタンマットレス(体圧分散型)】体圧分散効果が高く、床ずれを防止。

商品名:アルファプラF MB-FW1R
金額:左記の商品以外にも
300~600単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
新開発の高弾性無膜ウレタンフォームを使用。
柔らかさと弾力性を両立させた床ずれリスク中等度向けマットレス。
体位変換器
【起き上がり補助装置】特殊寝台の背上げ機能などを、畳上で使用できる装置で、高齢者の自立を助け、寝たきり状態への移行を防止します。

商品名:アスディス
金額:600単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
畳の部屋での快適な生活と安全な離床動作を実現する起き上がり補助装置。
【体位変換クッション】体位交換後の体位を保持するために用いるクッションとなります。

商品名:セロリ Bタイプ
金額:左記の商品以外にも
100~300単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
体位変換時の介護負担の軽減。
姿勢保持にも活用できます。
手すり
【据え置きタイプ手すり】水平移動(歩行など)、既存のベッドサイドに設置し寝起き時の支えとしての補助する目的で使われます。

商品名:ルーツ センタータイプ
金額:左記の商品以外にも
190~650単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
置くだけで使える安心感・安全性を向上した床置き型手すりです。
【突っ張りタイプ手すり】突っ張りタイプ手すりは、床面に対して垂直に設置するもので、立ち止まってドアを開け閉めしたり、比較的大きな段差を超えるときなどに、姿勢安定などの目的で多く使われています。

商品名:ベスポジ-e 基本セット 丸型ベース
金額:300単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
突っ張ることでしっかりと固定できる垂直型手すりです。
【あがりかまち用手すり】あがりかまち用手すりは、玄関やえん側など、大きな段差での昇降動作を行うところでよく使われます。

商品名:あがりかまち用両手すり(ステップ台付き)
金額:左記の商品以外にも
450~1000単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
えん側、玄関周りでの大きな段差を昇る・降りる動作をサポート。
屋内用・屋外用の2種類をご用意しております。
スロープ
【敷居段差用スロープ】自宅の敷居段差用スロープで軽量かつ設置がラクというポイントがあります。

商品名:ダイヤスロープ
金額:左記の商品以外にも
50~462単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
敷居などの小さな段差解消のできる置き型スロープです。
用途に合わせて、屋内用と屋外用の2種類をご用意しております。
【一枚板タイプスロープ】安定感があり、介助者の方もスロープの上に一緒に乗ることが可能なため、介助しやすいというポイントがあります。

商品名:ダンスロープライトスリム
金額:左記の商品以外にも
360~2076単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
利用者に扱いやすい2つ折りタイプ。
設置ライン表示により簡単な設置。
歩行器
【固定型歩行器】歩行器のグリップをしっかりと握り、両手で持ち上げると同時にやや前方に移動させ、その移動させた歩行器に体重を乗せながら、一歩一歩進んでいくタイプです。

商品名:アルコー10型
金額:200単位(1割負担の場合)
超小型。狭い住環境でもご使用いただけます。
【輪付歩行器】車輪の回転運動を利用し、フレームを持ち上げることなく、前方に押し出すようにして進んでいくタイプ。

商品名:アルコー10型 キャスター付き
金額:左記の商品以外にも
200~300単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
前脚のプラスチックスイングキャスター後脚のキャスター付きストッパーで安心。
【交互型歩行器】左右のフレームが交互に平行に可動するため、グリップを握ったら左右のフレームを交互に持ち上げ、片方ずつ前方に移動させながら、一歩一歩進んでいくタイプ。

商品名:セーフティーアーム交互式歩行補助器
金額:200単位(1割負担の場合)
左右の握り手を交互に動かし歩行します。
また、ワンタッチで折りたたみが可能。
【肘支持型歩行器】肘支持型四輪歩行車とは、肘掛け付四輪歩行車のことで、馬蹄型の肘掛けに両肘をのせて前進します。 加齢や骨折、脳血管障害などにより、歩行が困難なときなどに用いられます。

商品名:アルコー1G-T型
金額:左記の商品以外にも
300~400単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
抵抗器付きのため、歩行レベルに合わせて使用可。
【携帯酸素収納歩行器】日常の買い物や散歩といった、外出の際に携帯酸素が収納できる歩行器です。

商品名:テイコブリトルボンベ
金額:450単位(1割負担の場合)
酸素療法をしたまま外出ができます。
【買い物型歩行器(シルバーカータイプ)】日常の買い物や散歩といった、外出の際に歩行の補助や品物の運搬及び休憩に用いる商品です。

商品名:テイコブリトルワゴン
金額:左記の商品以外にも
250~400単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
買い物カゴを乗せられる歩行器です。
歩行補助つえ
【ステッキ】「一本杖」とも言われる最もオーソドックスな杖。

商品名:かるがも 4ポイントステッキ
金額:100単位(1割負担の場合)
可動式タイプ。
斜めから突いても路面をしっかりと捕えます。
【四点杖】ステッキと比べて着地面積が広く安定性が良いのが特長。ただ、地面が凸凹したところではかえって不安定になるので、基本的には屋内での使用に留めましょう。「多点杖」と呼ばれることも。

商品名:オールカーボンクオッドケイン四点式 70C-4CB
金額:左記の商品以外にも
100~150単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
約400gの超軽量、高さ最小の60.5cmで身長の低い方にも対応。
【ロフストランドクラッチ】腕輪に腕を通して固定し、他の杖と同様の握りに加えて腕輪でも体重を支えるタイプ。2点で杖を持つことができるので、握力が弱い方や手首に力が入りにくい方に適しています。

商品名:ロフストランドクラッチ
金額:左記の商品以外にも
100~150単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
腕を固定し、握りと腕輪で身体を支えます。
腕の力を使えるので、握力の弱い方に有効です。
【松葉杖】歩く際に腕の力が必要になりますが、 片足に体重がかけられない方などに適しています。

商品名:ボタン伸縮アルミ松葉杖
金額:150単位(1割負担の場合)
全長・脇下の長さ調節可能。
足の筋力が衰えている方に。
認知症老人徘徊感知機器
【マット式徘徊感知器】マットから離れたり、踏んだりしますとセンサーが感知して、ご家族の方に音でお知らせします。転倒防止や家族の方の身体負担の軽減にご利用いただけます。軽量で設置や持ち運びも楽にできます。

商品名:家族コール2A・ポケットタイプ
金額:616単位(1割負担の場合)
ベッドから降りたり、ベッド上での起き上がりをポケット受信機で報知します。
【赤外線ビーム式徘徊感知器】赤外線ビームと振動センサーで人の動きを感知する。

商品名:ワイヤレスビーム式 徘徊離床感知器プラス
金額:1000単位(1割負担の場合)
赤外線ビーム式センサーと振動センサーで人の動きを感知しお知らせ。振動センサーは、設定したメールアドレスにメールにて通知を行うことができます。(※別途通信費がかかります)
通信費:月額サービス料 756円
移動用リフト
【移乗用段差解消リフト】ベッドから車いすなどの移乗動作をスムーズ行う場合に使用します。

商品名:つるべーBセット
金額:1800単位(1割負担の場合)
ベッドからの移乗にアームが360度回転するため、広い範囲で使用できます。
【入浴用移動リフト】床からの立ち座りが困難な方で介護する方される方の身体負担の軽減にご利用いただけます。浴槽への出入りが楽に移動できるリフトです。

商品名:バスリフト
金額:1350単位(1割負担の場合)
ボタン1つでシートが電動で昇降し、立ち座りを楽に。
【昇降機能付き座いす】足の筋力低下や膝、腰に痛みがあり床からの立ち座りがつらい方や困難な方に使用します。

商品名:独立宣言エコライト
金額:左記の商品以外にも
750~1748単位(1割負担の場合)でご用意いたします。
ひざや腰に負担なく、床からの立ち座りをサポートします。
自動排泄処理装置
【レシーバタイプ排泄処理装置】排泄物を受ける部分がレシーバとなっており、自分で陰部にあてて使用します。排泄が行われるとセンターが感知して吸引します。(付属品、消耗品は介護保険の購入や自費購入となります)

商品名:スカットクリーン
金額:1400単位(1割負担の場合)
レシーバをあてがい排尿すると、自動的に吸引します。
尿意があるがトイレへの移乗が困難な方、夜間転倒のリスクがある方、尿瓶を利用の方で、尿瓶を片付ける手間を軽減したい方などにお勧めです。
販売用品
腰掛便座
【補高便座】洋式便器の上に置いて高さを補います。便器との取り合わせと座面形状や高さを確認して導入することが必要です。

商品名:安寿 ソフト補高便座
洋式便器の上に置いて高さを補います。
3㎝・6㎝補高
【和・洋式トイレ用サニタリーエース】和・洋式便器にかぶせて設置するタイプです。

商品名:安寿 サニタリーエース
和式便器にかぶせるだけで洋式便器に変更。
【ポータブルトイレ】自宅トイレまでの移動が困難な場合に使用する簡易トイレです。

商品名:安寿 家具調トイレセレクトRシリーズ
肘掛部跳ね上げ、ソフト便座、暖房便座、消臭機能、ウォシュレット機能などと用途に合わせてお選びいただける簡易トイレです。
特殊尿器
【自動排泄処理装置の交換可能部品】特殊尿器は、要介護者がトイレやポータブルトイレの使用が難しい場合などに、チューブを介して排尿を行える福祉用具のことです。男性用と女性用があり、尿を受けるレシーバーの形状が異なっています。レシーバーは外して洗えるので衛生的です。

商品名:スカットクリーン用レシーバーセット
男性用と女性用の2種類ございます。
入浴補助用具
【入浴用いす】体を洗う時に使用します。立ち座りの際の身体負担の軽減や転倒防止に役立ちます。

商品名:安寿 折りたたみシャワーベンチFSフィット
最薄クラスの折りたたみ幅15㎝。
立ち座りにしやすい高さに調節ができます。
【浴槽用手すり】浴槽をまたぐ時に使用します。腰を深く曲げずに浴槽に入ることができ、転倒防止にもなり安全に入浴が楽しめます。

商品名:安寿 浴槽手すり UST-130N
トルク制御で、取り付け時に適正な締め付けが可能。
【浴槽内いす】浴槽が深い場合や楽に浴槽から出入りするために使用する入浴台です。身体負担の軽減や転倒防止に役立ちます。

商品名:安寿 アルミ製 浴槽台ジャスト
浴槽からの立ち座りがしやすい高さに調節が可能。
【バスボード】浴槽内へのまたぐ動作時の転倒防止に役に立ちます。

商品名:バスボード U-S/U-L
厚さが2.5㎝の薄型タイプで、入浴時の転倒に対する不安感の解消ができます。
【入浴用介助ベルト】浴室内での介助は掴むところがなく滑りやすく、お互いに身体負担や転倒の危険性が大きいので、介助用ベルトを使用することで、体をしっかり支えられるので安心して介助ができます。

商品名:テイコブ X型入用介助ベルト
両足と腰をしっかり固定でき、体をしっかり支えられるので安心して介助ができます。
簡易浴槽
【簡易浴槽】居室で寝たままの姿勢で入浴ができる簡易浴槽です。

商品名:オカモト 浴槽ニュー湯っくん
省スペースで入浴ができる簡易浴槽です。
移動用リフトのつり具
【移動用リフトのつり具】移動用リフトを使用の際に利用者の体を支え、包み込み移動のために使用する用具です。

商品名:スリングシート パオ
起毛タイプのため、床ずれリスクのある方でも使用可能です。